Q38.コレステロールを多く含む食品(卵、イクラなど)は摂らないほうがいい??

クイズ

コレステロールを多く含む食品(卵、イクラなど)は摂らないほうがいい??

答え

No

解説

皆さんはコレステロール=体に悪い!!
とイメージがあるかもしれませんが

コレステロールは動物の体をつくる脂肪の一種で、性ホルモンや細胞膜の材料となるなど、人の体には欠かせない脂質のひとつです。

実際、日本人の平均寿命が世界のトップクラスになった理由のひとつは、食生活が豊かになってコレステロールの摂取量が増したことで、脳卒中による死亡者が減少したことも一因にあります。


確かに血液中のコレステロールが多くなり過ぎると「高コレステロール血症」となり、
動脈硬化や脂質異常症が心配になってきますが、だからと言ってコレステロールが多い食品を食べたからすぐにコレステロール値が高くなるわけでもありません。


体に必要なコレステロール8割は体内で作られています。
食事から多く摂取したときは、体は作る量を減らし総コレステロール量を調整しています。

ただ
体質、加齢、食生活の乱れなどで、調整がうまくできなくなるとコレステロールが増えてきます。
周知の通り、コレステロールには「善玉」のHDLコレステロール「悪玉」のLDLコレステロールの2タイプあります。


「善玉」のHDLコレステロール・・・全身に必要なコレステロールを配って回る
「悪玉」のLDLコレステロール・・・コレステロールを回収して回る


要は、善玉と悪玉のバランスが大切です。


コレステロールのバランスを保つためには、
レバー、イクラ、ウニ、卵のようなコレステロールの高い食品の食べ過ぎに注意するとともに、
コレステロールを排出してくれる効果の高い、食物繊維や魚に含まれる不飽和脂肪酸、大豆製品などを取り入れていきましょう。

サプリで不飽和脂肪酸を摂るなら・・ eオメガスリーα

関連記事 >>>オメガ3の特徴