スタッフ のすべての投稿

Q59.骨密度を上げるにはカルシウムだけを摂ればいい

クイズ

骨密度を上げるにはカルシウムだけを摂ればいい

 

答え

No

解説

カルシウムは骨の形成に関わっているので積極的にとりいれることはとても良いですが、ビタミンDと一緒にとるとさらに吸収率がアップします。

また、適度な運動により骨はさらに強化します。

骨密度をあげるには・・・>>eビタミンD

eプロバイオミンα(360粒)の仕様変更のお知らせ

この度、eプロバイオミンα(360粒)に関しまして、製品改良に伴い、今月1月より『360粒』より『120粒』に変更いたしますので、お知らせいたします。

なお、、価格の変更はございません。

急遽、仕様変更となり大変ご迷惑をおかけいたしますがご了承賜りたくお願い申し上げます。

今後とも弊社製品をご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

eプロバイオミンα_20110106

※エンザミンとは>>こちら

Q58.ビタミンDは、太陽光線に当たることでコレステロールを材料に紫外線によって皮膚でも合成される??

クイズ

ビタミンDは、太陽光線に当たることでコレステロールを材料に紫外線によって??

答え

Yes

解説

ビタミンDは、脂溶性のビタミンで魚介類やきのこなどに含まれるが日光に当たることで皮膚でも合成される。

植物性食品に含まれるビタミンD2と動物性食品に含まれるビタミンD3があるが働きは同じ。紫外線によってつくられるビタミンDもビタミンD3である。

体内に摂り込まれたビタミンDは肝臓と腎臓で酸化され、活性型のビタミンDに作り替えられ、カルシウムやリンなどのミネラルの吸収を高める作用をもつ。

そんなビタミンD製品は、こちら>> eビタミンD

Q57.ビタミンDは、カルシウムなどのミネラルの代謝や恒常性の維持、骨の代謝に関係している?

クイズ

ビタミンDは、カルシウムなどのミネラルの代謝や恒常性の維持、骨の代謝に関係している??

答え

Yes

解説

ビタミンDは、小腸や腎臓でカルシウムとリンの吸収を促進し、骨組織においてビタミンDは、甲状腺から分泌されるペプチホルモン等(カルシトニンや副甲状腺ホルモン)と協力しあって、血液中のカルシウムやリン酸の恒常性を維持します。

ビタミンDが不足すると、カルシウムの吸収低下や骨代謝異常を引き起こします((+_+))
高齢者では、長時間続いた場合、骨密度が低下し、骨粗しょう症や骨折のリスクが高まると言われています。

 

そんなビタミンD製品は、こちら>> eビタミンD

年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら年末年始休業のため、以下の期間、発送業務を休業させていただきます。

2016年12月28日(水)~2017年1月4日(水)

 上記期間中も注文は承っておりますので、どうぞご利用ください。
※12月27日午後~1月4日のご注文に関しては、年明け2017年1月5日(火)より順次発送となります。

●年内配送について
年内の配送をご希望の方は、以下期限までにお申し込みください。

お申し込み:2016年12月27日(火)午前中まで
※在庫状況により年内発送が出来兼ねる場合がございます。

また、配送業者の年末年始の休業の関係で、配送が遅れることがございます。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

 ●お問い合わせについて
2016年12月28日(水)から2017年1月4日(水)までは、お問い合わせに関する業務はすべてお休みさせていただきます。

返信にお時間がかかる場合がございます。ご了承ください。

未来入浴料AP レビュー投稿キャンペーン 期間延長♪

  好評につき『期間延長』
1/31まででしたが、3/31まで、2か月間延長いたします♪

入浴料レビューポイントチラシ12.7

 

『未来入浴料AP(10包入)』 1箱以上購入いただいた方へ

【レビュー投稿用紙】を同封しお送りいたします。

対象期間内に50文字以上のレビューをご記入の上、FAX送信してくださいm(__)m

お送りくださった方、全員に『未来入浴料AP』を1包プレゼントいたします!!!
※次回、製品購入(発注)時に未来入浴料AP 1包を同封しお送りいたします。

未来入浴料AP (10包入)の購入は<<こちら>>

Q56.糖質や脂質のエネルギー変換にはビタミンB1が大きく関わっている??

クイズ

糖質や脂質のエネルギー変換にはビタミンB1が大きく関わっている??

答え

Yes

解説

ビタミンB1は、糖質や脂質のエネルギー変換に大きく関わっています。
糖質や脂質は人間の生命活動に不可欠なエネルギー源です。
ビタミンB1は糖質の代謝に必要となる酵素の補酵素として必要です。
また、
生体内での代表的なエネルギー代謝過程(TCA回路)でもエネルギー変換するための酵素を助けています。
ビタミンB1が不足すると代謝がうまくいかずエネルギー産出が滞ります。


欠乏症としては
脚気 ウエルニッケ脳症 肥満 慢性疲労 などがあります。

水素風呂とは? 効果・効能は??

 雑誌などに取り上げられている「水素入浴」
どんな効果・効能があるんでしょう・・・

■ アンチエイジング効果

img128_01驚異的なアンチエイジング効果を発揮する! と、今や美容業界はもちろん医療現場でも注目を集めている水素。しかしこの水素、無色透明で無味無臭、イマイチどれを選べばよいのかもよくわかりません・・・。水素水として飲めばいいのか?いっそ水素入浴したほうがいいのか?・・・実に迷うところです。

市販されている水素水には偽物もある(?)とのこと・・・、 できる限り水素濃度の高いものを飲むのが手っ取り早いようですが、市販品に含まれている『水素の含有量』は期待するほど高くなく、ほとんどのものが効果に対してはクエスチョンのようです。ただ、水素そのものは無害ですので、ちゃんとしたメーカー(製造者)であれば、さほど副作用を気にせず飲んでも大丈夫と言うことでもありますが・・・。

 

■ 効率よく水素を体内に取り込む方法は?

まず簡単にできるリラックス法として、私たちが一番に連想するのはお風呂に入ることだと思います。体を温めれば、血行が促進されて新陳代謝が高まるなど、健康効果も期待できます。

そんな入浴効果を、さらに倍増させてくれるのが『水素入浴』だという意見も最近は注目されています。

痛みの緩和、美肌効果、冷え症、体重減など・・・多彩な威力を発揮すると言われimg128_02ています。実際に私たちの仲間うちに限ってもさまざまな効果を体験しており・・・、たとえば、「湯冷めしなくなった」、「手足の冷えがなくなった」、「しもやけが治った」、「肌のつやがよくなった」、「体温が上がった」、「眠りやすくなった」、「ぎっくり腰の痛みが早く治った」、「持病の坐骨神経症が治まっている」、(スタッフはけっこう年配者も多いんです(笑))などなど・・・あげればきりがないくらい・・・で、みなけっこうはまっているんです。

 

■ なぜ水素入浴が良いのでしょう?

水素を溶かし、十分に水素を発生させたお風呂に入ることで、皮膚と呼吸から水素を大量に体内に取り込めるのが特長です。水素が充満したお風呂からは7分間で皮膚から水素がはいりこんで全身にゆきわたります。この水素によって血管が拡張し保温効果を高めるなど様々な影響を身体に与えているのだと考えられています。

 あなたも『水素水』に浸かってみませんか?


未来入浴料AP 紹介雑誌
>>美的 2016年4月号
>>MyAge 2016 春号


 >>活性酸素と水素の話
>> 「水素化マグネシウム」は水素のもと


外部リンク
>>ヘルスケア大学 【医師監修】浸かるだけの「水素風呂」は本当に効果がある?

 

Q55. ビタミンKは、骨粗しょう症予防のためには、摂った方が良い??

クイズ

ビタミンKは、骨粗しょう症予防のためには、摂った方が良い??

答え

No

解説

H25年の国民健康・栄養調査によれば、男性平均 227μg/日 女性平均 213μg/日
と、目安量を充たしている(日本人の食事摂取基準2015:成人150μmg/日)ため、
サプリメントで摂る必要はありません。
このため、eマルチビタミンαには、ビタミンKは入っておりません。

注:ビタミンKは、血液凝固因子(プロトロビンなど)が肝臓で作られる際に必須で、
血液凝固を助ける働きがあるため止血のビタミンといわれます。
抗血液凝固薬の(ワーファリンなど)の服用者はビタミンKの過剰摂取によって
血栓が形成されやすくなるため、注意が必要です。

Q54.ビタミンB1は豚ヒレ肉・うなぎに多く含まれている??

クイズ

ビタミンB1は豚ヒレ肉・うなぎに多く含まれている??

答え

Yes

解説

ビタミンB1の必要摂取量は成人男性で1.5~1.2mg女性は1.3mg~0.9mgですが
多く摂取しても水溶性ビタミンですので尿と一緒に排泄されますので過剰症は発症しにくいとされています。

多く含む食品として(可食部100g当たりのビタミンB1含有量)
豚ヒレ肉 0.98mg
うなぎ(かば焼き)0.75mg
だいず(乾燥) 0.83mg

健康な身体を目指すなら・・・>>eマルチビタミンα

※eマルチビタミンα 1日目安量 6~12粒 ビタミンB2 5~10mg含有